• ホーム
  • 新着情報
  • 令和6年度浦添市在宅医療・介護連携支援センターうらっしー市民公開講座「考えようわたしの未来 ~いつまでも自分らしく暮らすために~」

令和6年度浦添市在宅医療・介護連携支援センターうらっしー市民公開講座「考えようわたしの未来 ~いつまでも自分らしく暮らすために~」

 

令和6年度浦添市在宅医療・介護連携支援センターうらっしー市民公開講座
「考えようわたしの未来 ~いつまでも自分らしく暮らすために~」

日時:令和7年2月22日(土)午後2時~4時半(予定)
場所:アイム・ユニバース てだこホール 小ホール
定員:300名
入場無料 手話通訳あり 申し込み不要

総合司会:宮城 安志 (小規模多機能ホーム 前田の家 介護支援専門員 )

 

■ Ⅰ部 基調講演

『リエイブルメントってなに?』
仲宗根 美紀氏(沖縄県理学療法士協会(沖縄県リハビリテーション専門職協会) 理学療法士)

『”いま”を繋げるACP(人生会議)』
新屋 洋平先生(ゆい往診クリニック 院長 / 沖縄県医師会在宅医療・介護連携統括アドバイザー)

 

■ Ⅱ部 ディスカッション

座 長:宮城 安志(小規模多機能ホーム 前田の家 介護支援専門員 )
登壇者:
新屋洋平(ゆい往診クリニック 院長)
仲宗根 美紀(沖縄県理学療法士協会(沖縄県リハビリテーション専門職協会) 理学療法士)